11月7日(木)5時間目・6時限目
4年生2クラス(82名)の子どもたちにいのちの授業を届けてきました。
5時間目は、浅田昌代さん(まーぴょん)の生教育のお話です。
いのちの誕生の瞬間をCGで観ます。
子どもたちは興味しんしんでみいていました。
プライベートゾーンの話など子どもたちにとって大事なメッセージを伝えてくださいました。
6時間目は、親子ふれあい交流で、親子さんと一緒に参加しました。
赤ちゃんボランティアinきしわだの親子さんたちや他の親子さんとの交流です。
まずはじめに、ママさんたちから、産前・産後の話をしてもらいました。
産む前は、不安もあり楽しみですという、だいたいのママさんの気持ちでしたが、
産んだ後を正直に(笑)話してもらいました。
そんな話を、じーっと聞いてくれた子どもたち・・・暑いからといって、うちわをママさんに差し出してくれた男の子、そして窓を開けてくれたり、とっても優しい行動に、おばちゃんは嬉しかったなぁ~(*’▽’)
後半は、4つのグループにわかれてふれあいの時間です。
大切そうに赤ちゃんを抱っこしている女の子
ママも素敵な笑顔です♡
ママから離れられない赤ちゃんを優しくのぞき込んでいる子どもたち
泣くのも赤ちゃんの仕事、泣き止ますママさんの姿をみて「すげー」とつぶやく子もいました。
短い時間でしたが、子どもたちにとっても親子さんにとっても、とっても充実した時間となりました。
八木南小学校の先生、そして校長先生、貴重なお時間をいただきまして、本当にありがとうございました!
最後は、まーぴょん、そして参加してくれた親子さんたちと♡ママさんたち、赤ちゃんたち、ありがとうございました!
11月8日(金)は辻由起子さんによる、自己肯定感を育む授業
「自分も相手も大切にするってどういうこと?」をテーマにお話ししていただきます。